千葉の石造品5 追加 誕生寺三重層塔他石造遺品 
HOMEお問い合わせ
千葉の石造品5
千葉県内石造品追加分
誕生寺(たんじょうじ)            鴨川市小湊183
誕生寺仁王門

日蓮聖人誕生の地
誕生の時、海面に鯛の群れが集まったという妙の浦が近くにある
鯛の浦遊覧船

今でも、遊覧船に乗って集まってくる鯛を見学できる
誕生寺三重層塔           鴨川市指定文化財

南北朝時代 高さ197cm 凝灰岩  二、三層軸部後補

祖師堂左脇墓地の中にあり
木造塔に似せて屋根瓦を彫りだしている
九州地方にルーツを持つ石塔らしい

願成寺(がんじょうじ)        熊本県人吉市願成寺町956
願成寺本堂
願成寺三重層塔』            人吉市指定文化財

南北朝時代 高さ186cm 凝灰岩  

願成寺本堂前左手にあり
木造塔に似せて屋根瓦を彫りだしている
誕生寺三重層塔に似ている
願成寺七重層塔』            熊本県指定文化財

鎌倉時代 高さ370cm 凝灰岩  

願成寺三重層塔の後ろにあり
屋根裏四隅に垂木をを彫りだしている
屋所石塔群(やどころせきとうぐん)  鹿児島県薩摩川内市祁答院町
屋所石塔群』            薩摩川内市指定文化財

状態が不完全な物を含めると30基位の様々な石塔が並んでいる
屋所三重層塔』            

南北朝時代 高さ180cm 凝灰岩  

これも木造塔に似せて屋根瓦を彫りだしていて
誕生寺三重層塔に似ている
屋所石塔群立札
清澄寺(せいちょうじ)           鴨川市清澄322-1
清澄寺仁王門               
清澄寺宝篋印塔            千葉県指定文化財

室町時代 応永14年(1407年) 高さ157cm 蛇紋岩

霊宝殿前庭 明徳3年(1382年)銘の梵鐘隣にあり
大和(奈良)の石工集団の制作か

清澄寺宝篋印塔立札
清澄寺宝篋印塔            

室町時代 高さ5尺 蛇紋岩

霊宝殿脇大クス裏にあり
県指定応永14年の宝篋印塔と同じ規模、年代

清澄寺宝篋印塔残欠            

室町時代 高さ4尺 蛇紋岩

霊宝殿脇大クス前にあり
大堂(本堂)裏にも数基同じ年代の宝篋印塔残欠あり

清澄寺石幢             千葉県指定文化財

室町時代 応永31年(1424年) 8角 高さ208cm 蛇紋岩

大堂(本堂)裏妙見山中腹にあり

銘文から大和(奈良)の石工集団の制作であり
法華経を納めた納経塔であることが分かる
形は竿と中台のない石燈籠に似ている
清澄寺石幢立札
本山(ほんざんじ)       岡山県久米郡美咲町定宗403
本山寺仁王門

本山寺六面石幢が清澄寺石幢に似ているので参考まで
本山寺六角舎利塔          岡山県指定文化財

南北朝時代 康永3年(1344年)、高さ142cm、花崗岩

本堂の先、三重塔手前にあり
こちらは6角、中台もある、竿を足せば石燈籠
清澄寺石幢と80年と時代は違うが似ている

願成就寺(がんじょうじゅじ)       東金市松之郷480-1
願成就寺
願成就寺五輪塔           東金市指定文化財

3基現存 鎌倉時代 凝灰岩

入って左手にあり
あまり類例がなく特殊、形は宝塔に近い
願成就寺五輪塔 中央塔

鎌倉時代 高さ158cm 凝灰岩

両脇の五輪塔と違い全てが揃う
願成就寺五輪塔立札
妙本寺(みょうほんじ)         安房郡鋸南町吉浜453
妙本寺山門
妙本寺宝塔

室町時代 高さ211cm 安山岩

祖師堂右奥、墓地上方にあり
日蓮宗系宝塔、県内に類例なし
2基並んで夫婦(両親)の供養塔か?
海が見えて景色良い
千葉の石造品1 市原市
千葉の石造品2 上総国
千葉の石造品3 安房国
千葉の石造品4 下総国
TOP