古い燈籠、水鉢、石像類の写真集
HOME
|
Q&A
|
お問い合わせ
石造品
旅行や勉強?に行った先で、古い燈籠や水鉢、石像などを集めてみました。
でも、ただ古けりゃ良いってもんでもありません。やっぱり、姿、形が良く
品のある物がイイですね。高さは目測、石質は推察です。アシカラズ。
京都
桂織部形
(かつらおりべ)
new
江戸時代 4角 高4尺 白川石
笠に反り、真の織部燈籠
桂離宮
織部形
new
江戸時代 4角 高4尺 白川石
鼓の瀧脇
桂離宮
織部形
new
江戸時代 4角 高6尺 白川石
北野天満宮
生込燈籠
南北朝時代 6角 高3尺 花崗岩
光悦寺
上醍醐清滝宮形
(かみだいごせいりょうぐう)
鎌倉時代 8角 高6.5尺 白川石
宝珠? 火袋変形8角
上醍醐清滝宮
白沙村荘形
(はくさそんそう)
鎌倉時代 6角 高7尺 花崗岩
笠、宝珠? 別物?
白沙村荘
伏見稲荷形
鎌倉時代 8角 高7尺 白川石
火袋以上後補
伏見稲荷大社
白太夫形
(しろたいう)
鎌倉時代 6角 高6尺 花崗岩
宝珠?
北野天満宮
旧雲巌寺形
(うんがんじ形)
鎌倉時代 8角 高8尺 花崗岩
竿、火袋別物
京都国立博物館
舞鶴城址形
鎌倉時代 8角 高7尺 花崗岩
京都国立博物館
蓮華寺形
江戸時代 6角 高6.5尺 白川石
笠変り種 宝珠?
蓮華寺
江戸時代 6角 高6尺 白川石
変り種 全体ずんぐり
善導寺
三斎形
(高桐院形)
南北朝時代 6角 高6尺 白川石
細川三斎公の墓標
大徳寺高桐院
三斎
形
(裏側)
利休さんが割ったと言われる笠
六角形
鎌倉時代 6角 高7尺 花崗岩
京都国立博物館
二重枡形
(にじゅうます)
new
巾2尺 花崗岩
桂離宮
檜垣形
(ひがき)
new
巾2尺 花崗岩
層塔の屋根を利用 円徳院
礎石形
new
巾3.5尺
但馬国分寺礎石 白沙村荘
富士形
new
巾2.5尺 自然石
富士山の形 金閣寺夕佳亭
中台形
巾1.5尺 花崗岩
燈籠の中台利用 光悦寺
鉄鉢形
巾1.5尺 花崗岩
等持院
棗形
(なつめ形)
高1.8尺 花崗岩
等持院
銭形
巾1.7尺 花崗岩
龍安寺
奈良
三月堂
形
鎌倉時代 6角 高9尺 奈良石
東大寺法華堂
奥の院
形
江戸時代 6角 高7尺 奈良石
春日大社
祓堂
形
(はらいど形)
室町時代 6角 高6尺 奈良石
春日大社
柚木
形
(ゆのき形)
平安時代 8角 高6尺 奈良石
春日大社
法隆寺
形
(峯薬師形)
鎌倉時代 6角 高8尺 奈良石
法隆寺
飛鳥寺
形
(安居院形)
南北朝時代 6角 高5尺 奈良石
飛鳥寺
春日神社
形
鎌倉時代 6角 高6.5尺 花崗岩
山添村春日神社
八柱神社
形
南北朝時代 6角 高7尺 花崗岩
山添村八柱神社
東京
旧般若寺
形
(はんにゃじ形)
鎌倉時代 6角 高8.5尺 奈良石
椿山荘
旧般若寺
形
椿山荘
旧般若寺
形
こちらが本歌、奈良のは、写し
椿山荘
文人像
李朝時代 高5尺 朝鮮御影石
根津美術館
文人像
李朝時代 高5尺 朝鮮御影石
根津美術館
文人像
李朝時代 高5尺 朝鮮御影石
高橋是清翁記念公園
文人像
李朝時代 高3尺 朝鮮御影石
高橋是清翁記念公園
文人像
李朝時代 高5尺 朝鮮御影石
畠山記念館
ソウル
文人像
李朝時代 高5尺 朝鮮御影石
国立中央博物館
朝鮮燈籠
李朝時代 高4尺 朝鮮御影石
国立中央博物館
HOME
|
蕎麦屋の庭
|
本郷の庭
|
西千葉の庭
|
庭いろいろ
|
竹垣
|
植栽
|
剪定
|
造園材料